猫と子育てとイラストと

猫のPと二人の子供とのほのぼの(?)漫画をつらつら描くブログ。漫画の仕上がりの雑さは目をつぶってやってください!

ななな、、、、なんと!

当ブログを

紹介していただいちゃいました~~~

 

f:id:ibarakikids:20170810090535j:plain

 

こんにちは。

ここ数日、次女→私→長女とヘルパンギーナ?か手足口病?かで高熱が出て大変でした!(判断が難しいみたいです)

そんな中、嬉しすぎることが!!!

このへっぽこブログを、見ていただいていたアリーサントワネットさんさん

アリーサントワネットさんのプロフィール - はてな

のブログで紹介していただいちゃったのです。

最初、はてなブログの通知で「言及されました」ときたので、はてなブログの仕組みを全然わかっていなかった私は、あせって調べまくりました!!

紹介していただいたことを知ったときは、天にも昇る嬉しさ☆

ありがとうございました^^

 

アリーサントワネットさんは、元webデザイナーさんということで、めちゃんこ絵が綺麗・・・

ぜひぜひ、アリーサントワネットさんのブログをご覧ください!!

 

もふもふ、描いててほんと難しい・・・猫のPの描写、いつも迷っているんですが・・

こちらの記事で勉強したいです♪↓

alysantwanet.hatenablog.com

f:id:ibarakikids:20170810091807j:plain

 

ひとりぼっちの何が悪いの?②

こちらの続きです!

長女の変化をぜひ記録に残しておきたい話の一つです。

f:id:ibarakikids:20170808124913j:plain

子供の成長・発達には一人遊びが大事だと知っていたのですが、それにしても皆がいる中での一人遊びの没頭には?でした。

 

そこで、もしかして・・と思い始めたのが「発達障害

私達親世代の時はそこまでメジャーでは無かったのですが、今は調べればたくさんの情報があります。

発達障害とは、成長のでこぼこが見られることだと私は解釈しています。

我が家の長女は、「他人・友達への興味」が少ない子供でした。

さらに、③を描きました~!

ibarakikids.hateblo.jp

 


人気ブログランキング

ひとりぼっちの何が悪いの?

長女、幼児期の話です。

f:id:ibarakikids:20170806141723j:plain

1歳後半から外に出るようになって、3歳~4歳ごろまで、長女はひとりであそぶことが多かったです。

1歳~2歳頃は家で遊ぶことが多く、気がつかなかったのですが長女はお友達にあまり興味がありませんでした。

サークルなどに連れて行っても友達と遊べないことが多く、とても心配になったのを今でも鮮明に覚えています。

しかし、長女をじっくりと見ていると「友達と遊べない」というよりは「友達と遊ばない」方をあえて選んでいるように感じました。

関わりを持つのが嫌いという訳ではなく、興味が持てないという感じです。

幼稚園に入っても、その傾向は強く、3歳~4歳ごろまで、お友達がいないの?と悩みました。

 

ibarakikids.hateblo.jp

続きを描きました~!

ibarakikids.hateblo.jp

 


人気ブログランキング

Eテレ「いないいないばあ!」のオススメ教育歌

こんにちは。

今回は、長女の時にEテレ「いないいないばあ!」の曲に助けられて、次女もお世話になるだろうお歌をまとめてみました。

我が家ではこんな時に使える・使えたという例をあげてみます。

子育てをいかに楽しくするかが私のテーマなので、曲を交えて教えてあげるのが一番♪


ばあ!っておきがえ  作詞 津田真一 作曲 吉良知彦

DVDでは

うーたんが最初、お着替えをしたくなくてグズるのですがぐーたんやベンキーさんと歌と一緒に楽しくお着替えできるようになります。

我が家ではこんなときに使える

f:id:ibarakikids:20170805112307j:plain

(上は長女の絵)

あまり自分からやらない性格の長女でも、このおきがえの歌で腕を通してみたり、足を通してみたり、と少しずつ進化することができました。

こちらの記事でも、紹介しましたがイヤイヤ期のお着替えイヤ!にも最適な歌。

次女は長女の真似をしたがる、というか出来ると思い込んでいるので、一人でこの歌を歌いながら勝手にズボンを履き始めました。

兄弟姉妹でもこんなに性格が違うのかと驚きます。

 

ぼうしなかよし!  作詞 日暮美佐 作曲 中谷靖

DVDでは

うーたんが帽子をせず遊びに行ってしまって途中でばててしまいます。

そこではみがきまんが帽子を渡して「帽子と仲良くしよう!」という歌。

我が家ではこんなときに使える

f:id:ibarakikids:20170805105216j:plain

 

最近次女が帽子を嫌がるようになり、この曲を見せています。

そのシーンを引き合いに出して、帽子を被らせています。(が、今のところ途中で帽子は投げられてしまう)

 

 かしていいよ  作詞 津田真一 作曲 三井誠

DVDでは

うーたんぐーたんがシャベルをめぐって小競り合いします。

けれど、近くでじょうろを歌いながら貸していいよ~しあっていたクックーに影響されて、曲に合わせて貸し借りができるように。

我が家ではこんなときに使える

f:id:ibarakikids:20170805113315j:plain

 

もー、これは必須の歌!!

Eテレ「いないいないばあ!」の中で1、2を争う教育のための歌といっても過言ではありません。

子供って兄弟間やお友達との間で貸し借りができない事が多いですよね。

いつまでやるんだよ!と頭を抱えるお母ちゃんも多いはず。

 

長女の時は、お友達がかりたそうにしていたときに「いいよ~!」と言う練習になりました。今は長女と次女でおもちゃの取り合いが始まっているのでそろそろこの曲の出番です。 

 

ぱっくんも〜ぐも〜ぐ 作詞 鳥山あかね 作曲 鳥山あかね

DVDでは

うーたんぐーたんバコンが一緒にお弁当を食べていて、「ごちそうさま!」とうーたんは言いますが、バコンが食べ残しがあるからお皿きれいにしよう!と誘導します。

こちらはご飯をみんなで食べると楽しいね!と言う事と、よく噛んで食べようという事を教えてくれる歌。また、食べ残しも上手に楽しく食べよう!と指導してくれます。

我が家ではこんなときに使える

f:id:ibarakikids:20170805120524j:plain

お皿に残ったご飯を、最後に集めるのが2歳頃は難しいので「つーぶつーぶあつまれ!」と一緒にやって楽しく食べています。

 

ポポイのポイ!  作詞 加藤千晶 作曲 大森俊之

DVDでは

こちらはうーたんがごみとおもちゃをごっちゃごちゃにしてバコンが楽しく仕分けをさせるお歌・・・ってバコン優秀すぎる。

我が家ではこんなときに使える

f:id:ibarakikids:20170805122701j:plain

 (上は長女の絵)

うちはゴミ箱に捨てる練習に使いました。

タイトルのように「ポポイのポイしよ!」っていうとゴミ箱に捨ててくれます。

 

うれしいなありがとう  作詞 日暮美佐 作曲 濱田理恵

DVDでは

バコンがカブを抜くのに、うーたんやぐーたんにお手伝いを頼みます。

そして、ありがとう!と楽しく歌に乗って練習する曲です。

我が家ではこんなときに使える

f:id:ibarakikids:20170805124450j:plain

「ありがとう」と言うための練習に!(まずは私が面白くやってやり方を覚えてもらいます)

「ありがとう」って素敵な言葉ですよね。子供がすんなりと「ありがとう」と言えるまでは時間がかかります。

お友達と関わるときや、子育てサークルなどにでかけてもこの言葉は重宝します。

 

じゅんばんばん  作詞 桑原永江 作曲 藤井宏一

DVDでは

バコンに乗って汽車遊びをするうーたん、ぐーたん、クックーが、不穏な空気になりそうだったのでバコンがじゅんばんを守って楽しくあそぼう!と教えます。とにかくバコンすごすぎる。

我が家ではこんなときに使える

f:id:ibarakikids:20170805135318j:plain

こ、これこれーーー!

これも、【かしていいいよ】と共にEテレ「いないいないばあ!」の中で1、2を争う教育のための歌!!

どこに遊びに行ってもじゅんばんを守れない子供&それを注意しない親は敬遠されませすので。。順番はとにかく大事!!

次女は、お友達が集まっているところが大好きで、見つけるとすぐぴゅーっと行ってしまうので超重要な歌です。

ただいまーのがっき♪ならそう!  作詞 鳥山あかね 作曲 井上ヨシマサ

DVDでは

 

うーたんとクックーがお外に遊びに行って、クックーが帰りたくないとグズグズしているうーたんを「おもちゃが待ってるよ!」と誘うお歌。

我が家ではこんなときに使える

 

f:id:ibarakikids:20170805140507j:plain

 

長女はあまり帰ることを嫌がらなかったのですが、この曲のDVDの内容は覚えていたので「おもちゃさん待ってるよ~」という言葉で=帰る合図になりました。

次女はお外やお友達が大好きなので、そろそろ「帰らない~~」と大泣きになるきがするのでこの曲は必須だと思います。曲、というか合言葉作りにぴったりかな~!

 

ティッシュできゅ!ティッシュでふーん!  作詞 桑原永江 作曲 藤井宏一

DVDでは

てぃーちゃんが優しくうーたんのお顔やお鼻を拭く練習を手伝ってくれます。

我が家ではこんなときに使える

f:id:ibarakikids:20170805142708j:plain

子供達に意外に多いのですが、鼻水をティッシュでかんだりお口やお手手を拭くのが嫌な子。我が家では長女が鼻水をティッシュでかむ時に嫌がっていたので歌を歌いながらかませた記憶があります。

次女はおててを拭くときに「イヤイヤ!」となることがあるので、この曲、使えそうです!

トイレでスー♪  作詞 加藤千晶 作曲 小杉保夫

DVDでは

ベンキーさん&おまるん、ローリーローラーがお歌を歌いながらうーたんにチッチをさせてあげる歌です。

 

我が家ではこんなときに使える

f:id:ibarakikids:20170805145155j:plain

こちらは、長女のトイレトレーニングを始めたときに使っていた曲。

自ら歌うことは少ない長女も、この曲はお気に入りで歌っていました。

トイレは楽しいところだよと教えるのに、とても役に立ちました。

また、最初はおまる(補助便器)に乗るのを怖がっていたので、おまるんのような可愛いキャラが出てくれて良いイメージを持てて良かったです。

 

以上、つらつらと描いてきましたが、全体で総括しますと、「いないいないばあ!」の曲は親子のキーワード設定に大いに役立ってくれたなぁと思います。

オススメです。